コース 曜日 時間 料金
親子コース(2歳〜年少) 第 1、3 または第 2、4 日曜日 10:00~11:00 4,000 円(月 2 回)
幼児コース(年中・年長) 第 1、3 または第 2、4 日曜日 13:00~14:30 5,000 円(月 2 回)
第 1、3 または第 2、4 月曜日 15:00~16:30
小学生コース 第 1、3 または第 2、4 日曜日 15:00~16:30
17:00~18:30
第 1、3 または第 2、4 月曜日 16:45~18:15

入会金:8,000円

幼児、小学生対象の、お絵描きや工作を中心とした活動です。
「これを使ってみたい!」「こんなの作ってみたい!」という子どもたちの想像や欲求は、いろいろな素材や作品との出会いを通してどんどん広がっていきます。
そんな子どもたちの心をくすぐるような、色とりどりの素材、道具、モチーフを用意して、さまざまな活動に取組みます。
「こうすればいいのかな?」「こうしたらこんなものができた!」と、自分の力で発見、工夫をして表現できるようにお手伝いします。

幼児コース
幼児期は、いろいろな道具や素材、モチーフと初めて出会うことの多い年頃です。見て、さわって、作って遊ぶことで、自由な発想を育てます。

小学生コース
小学生になると、見ている世界もだんだん広がり始め、普段の生活からもいろいろなものが見えてきます。いつも見慣れているものでも、まるではじめて出会ったかのようにあらためてよく観察し、表現することを通して、新しい一面を発見していきます。

コース 曜日 時間 料金
小学生コース 第 1、3 または第 2、4 土曜日 小学1~3年生 | 13:00~15:00
(フリータイム制)
-
小学4~6年生 | 15:30~19:00
(フリータイム制)
5,000 円(月 2 回)
毎週土曜日 9,000 円(月 4 回)
中高生コース 第 1、3 または第 2、4 土曜日 13:00~19:00(フリータイム制) 5,000 円(月 2 回)
毎週土曜日 9,000 円(月 4 回)
大人コース 第 1、3 または第 2、4 土曜日 7,000 円(月 2 回)
毎週土曜日 13,000 円(月 4 回)

入会金:8,000円

小学生から大人まで、自由な時間に自分のペースで制作できるフリータイムの絵画教室です。「絵を始めたいけど何から始めたらいいかわからない」「絵を描きたいけど場所がない」「スキルアップしたい!」そんな方向けに、デッサン、水彩、パステル、油絵を中心に指導いたします。
2週間ごとにモチーフを組んで用意いたしますが、個人で描きたいものを持ってきていただいても大丈夫です。

*画材はご自分で使い慣れたものをご持参ください。お持ちでない場合は、アトリエで購入もできますのでお気軽にご相談ください。
*絵画教室は小学生から大人まで全コース同じ時間に行います。
*イーゼルはどろっぷで用意してあります。

どちらの教室も、無料体験受け付け中です!
参加ご希望の方は、こちらのフォームよりお申し込みください。

20170103日

石ころオーナメント

石ころオーナメントサムネイルweb.jpg

昨年の12月
アトリエどろっぷではクリスマスに向けて絵画クラスも造形教室も交えてあるものを作りました。
その名も石ころオーナメント
始まりは造形教室の幼児コースの子ども達がアトリエの隣にある駐車場の石ころを拾って遊んでいた事がきっかけで、せっかくならそこで色んな形や色の石ころを使って何か作ってみる事にしました。
その駐車場は近々なくなってしまうとのことでそこの石ころを使って何か作れるのは今後できないかもしれません。

ということでまずは石拾い!!
石ころオーナメント03 石ころオーナメント04 石ころオーナメント06 石ころオーナメント41 石ころオーナメント02

よーく見るとへんてこな形まんまるで奇麗な形いろんな色の石があって夢中で拾った石を持ってきて「コレ見て!」と見せてくれます。

石ころオーナメント43 石ころオーナメント42

拾い終わったら石を洗いました
石ころオーナメント09 石ころオーナメント07 石ころオーナメント08 みんな拾った自慢の石を早く自分で洗いたいようで順番待ち。 石ころオーナメント10
何日かして乾いたら色付け絵付けです

石ころオーナメント27 石ころオーナメント28 石ころオーナメント15 石ころオーナメント13 石ころオーナメント11 石ころオーナメント14 石ころオーナメント30
みんな黙々と描いていて普段にぎやかなアトリエが静か。。。
石ころオーナメント19

石の形や色を見ていろんなものに変身させていきます。
石ころオーナメント16 石ころオーナメント17 石ころオーナメント33

あれ?石じゃないものを拾って色を塗っている子もいたけどこれはこれで素敵です!

石ころオーナメント25
次はいよいよアトリエで用意した額付きの板飾り付けです。
特殊な強力接着剤を石に付けて・・・
石ころオーナメント31
石同士をくっつけたり、にくっつけたり
石ころオーナメント32
にも絵を描いて
石ころオーナメント26 石ころオーナメント24
石ころオーナメント22 石ころオーナメント29 石ころオーナメント34
いよいよ完成に近づいてきました!

石ころオーナメント35
色付けが終わったらニスを塗ります。

石ころオーナメント39 石ころオーナメント38
最後は毛糸を選んで三つ編みにしてあらかじめ開けておいた穴に通して結んだら

石ころオーナメント36 石ころオーナメント37
完成です!!!

石ころオーナメント40 完成した作品を壁にかけてみました。
皆クリスマス前に完成させて持って帰りました。飾ってくれたかな??


今回の記事の大きな画像や掲載してない画像はギャラリーページにアップしていますのでそちらも是非ご覧ください。

20161019日

與那覇健志 個展 「それでいい」

2016untitledweb.jpg

この度アトリエどろっぷではお休みの5週目を利用してイベントを開催する運びとなりました。 第1回目の今回はアトリエどろっぷの設立者の1人である與那覇健志による個展「それでいい」を開催いたします。

普段は生徒さんが使っているアトリエがギャラリーのような空間に変身です!いつもと違ったアトリエを展示される作品と一緒にお楽しみください。


與那覇健志展「それでいい」
2016年10月24日(月) - 11月3日(木)
休館=金曜日
開館時間=13:00 - 19:00
お問い合わせ=〒330-0075 埼玉県さいたま市浦和区針ケ谷1-17-3 アトリエどろっぷ
TEL/FAX=048-711-8326
MAIL=atelier.drop333@gmail.com

イベントフライヤー1表
イベントフライヤー1裏
今後も5週目のある月に何らかのイベントを考えています。ジャンルを問わず色々な表現を「伝える」ことを目的として企画していこうと思いますのでこちらも是非よろしくお願いいたします。

20160821日

夏の特別授業

2016夏の特別授業造形幼児web10.jpg

夏の特別授業が終了しました。
アトリエどろっぷがスタートして3ヶ月が経ち、夏休みにたくさんの子どもたちがどろっぷに集まって様々な作品を作っていきました。

まずは絵画教室 2016夏の特別授業絵画教室01 それぞれが自由にモチーフ、画材を自由に選んで描けたら良いなということから今回はたくさんのモチーフをアトリエの中央に準備して壁沿いに色々な画材を配置しました。

その他にも図鑑や画集、絵本、写真集などモチーフ以外にも興味が湧いたり制作のヒントになりそうなものを揃え、自由に閲覧できます。 2016夏の特別授業絵画教室02 2016夏の特別授業絵画教室05 2016夏の特別授業絵画教室06 お友達と話しながら楽しく色々な絵を描く子達や図鑑を元に1枚をじっくり描く子


2016夏の特別授業絵画教室09 2016夏の特別授業絵画教室11 いつの間にかアトリエの外の階段で描いていたり、筆とペインティングナイフの二刀流


最後は・・・ 2016夏の特別授業19 2016夏の特別授業絵画教室20
モチーフだったスイカを使ってスイカ割りをして保護者も混ざっておいしくいただきました!




造形教室 小学生コース 2016夏の特別授業造形小学生03 小学生コースでは3日間じっくりと時間をかけて木材を中心にたくさんの素材を使ってお店やさんを作りました!
お店やさんと言ってもミニチュアの家やジオラマのようなイメージです。


2016夏の特別授業造形小学生02
2016夏の特別授業造形小学生08 2016夏の特別授業造形小学生11 ノコギリやトンカチなどの工具を使って土台を作っていきます。


2016夏の特別授業造形小学生13 2016夏の特別授業造形小学生19 2016夏の特別授業造形小学生35 こちらは紙粘土を使って小物作りです。自分のイメージを形にするために細かい作業も集中してやっていました。


2016夏の特別授業造形小学生14 2016夏の特別授業造形小学生18 だんだん形が出来上がってきたら飾り付けです。

2016夏の特別授業造形小学生20 仕上げにニスを塗って・・・


2016夏の特別授業造形小学生21 2016夏の特別授業造形小学生36 みんな可愛らしいお店やさんが完成!3日かけた分ものすごい密度とクオリティでした!!


造形教室 幼児コース
幼児コースでは牛乳パックでを作りました! 2016夏の特別授業造形幼児01 2016夏の特別授業造形幼児14 2016夏の特別授業造形幼児04 2016夏の特別授業造形幼児02 2016夏の特別授業造形幼児03 2016夏の特別授業造形幼児06 2016夏の特別授業造形幼児11 半分に切った牛乳パック紙コップや色々なサイズの食品トレー、プラスチックなど濡れても平気なもので形を作り、ビニールテープやシールで飾り付けです。


2016夏の特別授業造形幼児07 できあがったら外で用意したビニールプールに船を浮かせて遊んで、作った船を改造しにもう一つ船を作りにアトリエへ戻ったり、違う浮かぶものを作ったりする子もいました。 2016夏の特別授業造形幼児10 最後はみんな授業が終わるまでビニールプールで作品を浮かべて遊んでいました!
お家のお風呂で浮かべて遊んでくれると嬉しいですね♪


今回の夏の特別授業の様子はギャラリーにもアップしました。そちらも是非ご覧ください!

20160712日

夏の特別授業のお知らせ

かき氷.jpg

夏休みの特別企画!
夏の特別授業を開催いたします!
せっかくの夏休み。集中して何かに取り組みたい。
時間をかけて絵を描いたり工作をやってみたい。
もちろん夏の思い出にも、小学生には夏の宿題の相談にものります!

定員になり次第締め切りとなりますので、お申し込みはお早めに!
夏の特別授業で入会を決めた方には入会金を3000円割引いたします。

参加ご希望の方は、こちらのフォームよりお申し込みください。


絵画教室
8/2(火)-  8/3(水)   13:00 - 17:00      参加費 4000円

色んな画材を楽しもう!
油絵、水彩、パステル、ペン、鉛筆など色んな画材に挑戦!
大きな台をアトリエの中央に用意して色々なモチーフを配置します。モチーフは当日までのお楽しみ!
アトリエの壁沿いには各画材を置いてセルフで好きな画材、使ってみたい画材を選んでもらいます。
参加者全員にスケッチブックをプレゼント!スケッチブックのすべてのページが埋まるくらいの勢いで制作してもらいたいですが、大きな紙が良かったり、キャンバスや夏休みの課題で指定されているサイズの紙が良いという生徒さんもいると思いますので基本的には自由に制作できます。
制作の刺激になるように、風景の写真や図鑑、画集も閲覧できるようにします。のびのびと色々な絵に挑戦してみてください!!
どろっぷちゃん絵画2

造形教室
小学生コース
8/8(月)- 8/10(水)   13:00 - 17:00      参加費 4000円
作ろう!オリジナルショップ!!
こんなお店があったらいいなー…そうだ!作ってみよう!
木材、プラスチック、鉄、紙・・・
素材はもちろんのこと道具も色々体験できます。
1日目にどんなお店を作るかアイディアスケッチやメモをしてそれができ次第作っていきます。
3日目の終わりには作品のお披露目会をします。みんなどんなお店を作るか楽しみです。
色々な素材を使って自分で考えた理想のお店を実現しましょう!!
どろっぷちゃんお店やさん
幼児コース
8/12(金)   13:00 - 15:00      参加費 2000円
ボクがわたしが船長さん!
紙パックで船作りをします。
紙パックを切って繋げて濡れても平気な素材で飾り付けをしたら
最後はビニールプールで泳がせて遊びましょう!
濡れてしまうこともあると思いますのでお着替えがあると良いと思います。
どろっぷちゃん船
お待ちしております!!!

20160707日

七夕イベント

七夕イベント1web.jpg

七夕の季節がやってきましね。
先日、アトリエどろっぷでは各教室、各コースの生徒さん全員で笹に短冊を飾りました!
でもこの次期はも多いので外に飾っておくとせっかくの短冊が濡れて取れたり、汚れたりしちゃいそうです。
なので今回どろっぷでは短冊にカバーを付ける事にしました!!

切ったペットボトルの切れ目をビニールテープで巻いたり
七夕イベント2

ペンやシールでカラフルに!
七夕イベント3
七夕イベント4
七夕イベント5

カバーが完成した子はいろんな色の短冊にそれぞれ願い事を書きました。。。
七夕イベント6
七夕イベント7

仕上げはカバーに穴をあけて・・・
七夕イベント8

あけた穴にひもを通して短冊を結んだら完成です!!
七夕イベント9

最後はみんなで笹に作った短冊を結びました!
七夕イベント13

七夕イベント10
七夕イベント11
七夕イベント14
七夕イベント12

みんなの願いがお空に届きますように・・・☆

インフォメーション

・・・絵画教室の作品    ・・・造形教室の作品   ・・・その他のイベント
1 2 3 4 5 6